« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009/04/13

「無所属」に矢鱈幻想を抱かない方が良いと思われ

この度千葉県知事になった矢鱈カルトとかサラ金とか縁の深い元"連合議員"氏「告発しよう」という団体が立ち上がったとか。その中心となっている県議が以前からの知己だったので興味を持って色々調べてみたら、自民党の支部長という立場にあり政治献金も受け取っていた筈が「完全無所属」だの「自民党とは手が切れた」だの選挙中に言っていたことが公職選挙法違反だ、ということである。

確かにズルいという点では同意する。だが、「完全無所属」とまで言わなくてもそもそも「無所属」という言葉に、果たして現実的な選択基準になるのか?と疑問がよぎる。実際のところ「無所属」と新聞で出ていたところで、実際に選挙事務所を訪れれば○○党の国会議員とのツーショットや為書なんて有触れた光景だったりするし、当選した後でもそうした繋がりが日常的になっているのは別段珍しくない。往々にして「無所属」の内実なんてこんなものだ。

仮に百歩譲って、如何なる政党に入っていない・如何なる党派とも関わりを持たないという立場だってあるかも知れない。だとしても現実に政策を作り賛否を表明する以上、何らかの判断基準や価値観(加えて利害)が絡むことは否定できない。限られた予算を福祉に回すか・産業振興に回すかのどちらが好い?というのは必ずしも合理的に決められる性格のものではないし、極論するなら価値判断の論争に帰着してしまう。例え他者から見て無節操だったとしても、当人にとっては当人なりの価値観で一貫していると極論することすらできるのだ。

そもそも・・・・・応援していたのが自民党の県議とか自民党支持の団体だったりして、主張も政策もよく呻吟すれば「完全無所属」というのは看板だけというのは予想がつくのではと思うのだが。


| | コメント (0) | トラックバック (3)

2009/04/12

政局ネタか地域エゴしか無いってのもなぁ・・・・・

我が茨城県では、今年の秋頃に県知事選が予定されている。現職知事は、かのゼネコン汚職で前任が逮捕されての出直し選挙で当選した方なのだが、既に4期16年。長く支えてきた自民党県連もさすがに長過ぎると踏んでなのか、今になって官僚OBを新たに擁立した。

にしても、確かに多選の弊害は肯けるとして、現職知事のダメさ加減って言うのは今の今迄各方面から指摘されていたではないか。「ストップ=ザ=汚職」と大見得切った割に汚職防止策や情報公開も後手後手・医療崩壊や医師不足も緒がついたばかりだし、「産業大県」と大見得を切っていても中身は非正規労働者が大企業の工場で働いていて折しも不況で首を切られている・・・・・既に解かっていたことだ。挙句の果てに茨城空港と外郭団体の運営問題で突っ込みを入れていても、そもそも茨城空港を取材していたブロガーを議員が居眠りしていたとこを写されただけで締め出し食らわすお前が言うな、としか言えないし。

その一方で、現職知事を支持する動きを見ても余りにエゴが出過ぎてる。常陸太田に水戸・茨城・大子に北茨城・東海・・・・・みんな県北か県央じゃないか。しかも地域格差云々とか言っているけど、そもそも現職知事にしてどれほどのことをやったのか?と言いたくなる。大体、県南・県西が恵まれていると言っても、それは県内の比較対照でしかなく、首都圏全体とか関東地方全体で見れば劣っている部分が目立っているのだが。

にしても、政局ネタか地域エゴしか無い県知事選ってのも何か救い様が無いとしか思えない。かの茨城空港のブロガー氏も余りの変化の無さに愛想を尽かしている様だし、これでは「内輪ネタ」で盛り上がるのも無理ないのかなぁ・・・・・


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/04/03

新図書館は一から仕切り直せ

我が土浦市では、ここ数年もの間図書館を建て替えようという話が持ち上がっていて、そのために準備を進めていたというのだが、資材高騰と不況のダブルパンチで担当部局も無くなりお蔵入りになったということだ。市民団体が数日前に計画推進を陳情したというのだが、正直な話無理筋が多過ぎるという気がする。

そもそも、新たに建物を建てるほどの必要性があるのだろうか。市街地を歩いてみても、閉店した江ヶ崎家具や白石書店のビルなどが一棟丸ごと空きビルとして残っている訳だし、その建物を丸々転用しても少なくとも現在のエレベータすら無い図書館よりはスペースが広く設備が充実しているものが出来る。尤もバリアフリーとかで新たに改造する必要はありそうだが、それとて新築せずとも対応できるものだったりする。

しかも建設を見越して本を大量購入したは良いが置き場に困って倉庫を借りる破目になったという間抜けぶりである。結局、中学校の空き教室に保管して請求するという方法に落ち着いたが、今まで開架式に慣れ切った利用者にとっては面倒な手続きになるのは疑い様がないし、そもそもそれだけ大量の資料を適切にアドバイスできるだけの人材はいるのか?って根本的な問題がある。東京や千葉・埼玉だとビジネス支援とかにも熱心にやっているのが結構目に付くが、筑波学園都市という知的集積が近くにありながらその手の専門的な支援サービスすら無いというのは(庁舎の新築云々よりも)大きな問題ではないかと思うのだが。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »